男鹿市の「ばんたろう」 一家の絆深めた癒やし系

 秋田県男鹿市船川港の松橋亨さん(64)、明子さん(59)夫婦は長毛秋田犬「ばんたろう」(雄、11歳)と暮らしている。飼い主ですらほえるのをほとんど聞いたことがない、とてもおとなしい犬だ。番犬には全く向いていないが、一家の絆を強めてくれた癒やし系の秋田犬である。

下校中の船川第一小児童からなでられ、うれしそうな表情を見せるばんたろう=12月11日

 ばんたろうのお決まりの散歩コースには船川第一小学校があり、下校中の児童と触れ合うこともある。今月11日に記者が散歩に同行した際も、児童たちが次々と駆け寄ってきた。

 「かわいい」

 「モフモフしている」

 「大きいなあ」

 児童たちが頭や体をなでると、ばんたろうは気持ちよさそうな顔をしていた。

 ばんたろうが松橋家の一員となったのは2010年。ある日明子さんが「大型でモフモフとした犬に癒やされたい」と直感的に思ったのがきっかけ。亨さんも「大型犬は穏やかな犬が多いと聞いた」と賛同した。

 ところが、思うような犬はなかなか見つからなかった。ペットショップやブリーダーの元を訪れたり、ネットで情報を集めたりするうち、犬を複数飼っていた県内のある家で長毛秋田犬に出合い、譲り受けることになった。

 「秋田犬にこだわっていたわけではないが、一目ぼれした」と明子さん。亨さんも「初対面の時に、ばんたろうの方から近づいてくれたことがうれしかった」と振り返る。

 飼い始めた年を忘れないように、この年行われたバンクーバー冬季五輪の「バン」を入れて「ばんたろう」と名付けた。

散歩中のばんたろう。上り坂はちょっと苦手だという

 ばんたろうが松橋家にやってきた当時、長女は短大生で長男は高校生だった。子供たちが成長するにつれ、家族の会話は減りがちだったというが、二人とも積極的にばんたろうを世話してくれた。

 「ばんたろうが家族の話題の中心となり、わが家は救われた」と明子さんは話す。

 現在、子供たちは独立して家を離れたが、無料通信アプリ「LINE(ライン)」でばんたろうの近況について頻繁にやりとりしている。亨さんは「ばんたろうと散歩していると、『顔がそっくりですね』と言われることがある」とうれしそうに話す。

 ばんたろうはほえることがまずなかったので、明子さんは飼い始めた当初、何か障害でもあるのかと思っていたという。

 「元気に散歩しているし、餌もちゃんと食べているので、たとえ障害があったとしてもそれはそれで構わないと考えていた。夫から、ばんたろうが初めてほえていたことを聞かされた時は驚いた」

生後7カ月のばんたろう=2010年6月(松橋明子さん提供)

  夫婦は、ばんたろうを連れて県内各地に足を運び、撮影した写真を「インスタグラム」に投稿している。各地の風景の中で、ばんたろうが見せるさまざまな表情が魅力的だ。

 おとなしいとはいえ大型犬である。体重は約50キロ。飼う前には、秋田市で開かれていた犬のしつけ教室に何度も足を運んだという。

 「犬はじゃれようとしているつもりでも、人にのりかかろうとして、驚かせて転ばせてしまうことがあるかもしれない。犬と幸せな生活を送るためにも、しつけだけはしっかりしないといけない」と明子さんは強調した。

>わんこがつなぐ世界と秋田

わんこがつなぐ世界と秋田

モフモフした毛並みに、つぶらな瞳、くるりと丸まった愛らしいしっぽ。たくましい身体を持ち、飼い主に忠実な性格でも知られる秋田犬は、今や世界中の人気者です。海外での飼育頭数は増え続け、本場の秋田では観光振興に生かそうという動きも活発化してきました。秋田魁新報は「秋田犬新聞」と題し、国内外のさまざまな情報を発信していきます。秋田犬を通して世界と秋田をつなぐ―。そんなメディアを目指していきます。

CTR IMG